初心者必見!釣りたいならissei「一誠」

issei「一誠」

釣り好きの方なら、issei[一誠]という釣具メーカーを知っている方も多いと思います。

釣り初心者の方でも一度は釣具屋さんや釣り雑誌で名前やロゴを目にしたことがあるのではないでしょうか?

今回は、みたことはあるけどよく知らないという方にむけて、issei[一誠]の歴史や特徴、人気のルアーなどをご紹介していきます。

ちなみに私は一誠ブランドが大好きで、よく実践に投入している信頼のメーカーです!

isseiとは?

参照:isseiのHP

issei[一誠]は、2013年に設立した滋賀県を拠点とするルアーメーカーです。

そしてルアーデザイナーは、あの”魚遊びの天才”と言われた「村上晴彦さん」が中心となっています。

村上晴彦さん(1968年生まれ、大阪出身)は、今ではワーム釣りの鉄板となっている常吉リグやネコリグの考案者として知られ、オリジナルのルアー作りも得意だったり、自分で釣り場を開拓したりとまさに釣りの天才!

そんな村上晴彦さんが作るルアーは、他にはないユニークなデザインや機能(そしてネーミング)が魅力です。

例えば、G.C.ミノー 89SR-SPというルアーは、違和感なく逃げ惑う小魚を演出し、ルアーが泳ぐ水深までバスを浮かせて反射的に口を使わせることができる最高峰のセミフラットサイドミノーですが、似たネーミングのG.C.G.N.ミノー 89SR-SPというルアーも存在します。

このG.C.G.N.ミノー 89SR-SPは、本来失敗作だったルアーだったそうで、その出来の良くないミノーがなぜかめちゃくちゃよく釣れたことから商品化。

NG (=失敗)から生まれたルアーということで”GN”とネーミングをつけたそうです(ナイスネーミング!)。

isseiの開発スタッフには、村上晴彦さんの弟子として赤松健さんも参加。

赤松健さんもまた、釣りの腕前が高く、村上晴彦さんと共に創意工夫満点のルアーを作っています。

isseiでは、村上晴彦さんや赤松健さんが実際に釣り場で試したり、フィールドテスターからのフィードバックを受けたりしながら、常に改良を重ねているそうで、そのためisseiのルアーは、釣果に直結する信頼性が非常に高いと言われてます。

issei[一誠]の人気ルアー5選をご紹介!

isseiのルアーは、村上晴彦さんや赤松健さんといった釣りのプロフェッショナルが作るルアーで、釣れる理論に基づいて製作されています。

そのため、釣果に直結する信頼性が高く、ユニークなデザインや機能が魅力です。

今回は、isseiの人気ルアーの中から、「AKチャター」「クルコマ」「沈み蟲」「スパテラ」「G.C.ミノー」をご紹介します!

AKチャター

参照:isseiのHP

AKチャターは、ビッグバスを呼ぶチャターベイト。

赤松健さんが初めてisseiで完全プロデュースしたルアーです。

オリジナル極薄ロングブレードを搭載しており、ファストからスローまで幅広いリトリーブスピードに対応しています。

また、ブレードとヘッドの角度が最適化されており、水中で安定した姿勢を保ち、ヘッドにはフックガードが付いており、根掛かりを防ぎます。

スカートはシリコン素材で、水中でふわふわと動きます。

トレーラーにはキャラメルシャッドやライアーミノー、カタクチワームのヤバクネなどがおすすめ。

わたしも実際にAKチャターを使っていますが、振動がしっかりと手元に伝わるのでルアーを巻く楽しさ?ルアーフィッシングをやっている感があり、大好きなルアーの一つです(そして釣れます!)。

サイズ:10g(#3/0)、13g(#4/0)、21g(#4/0) *()内はフックサイズ

G.Cクルコマ

参照:isseiのHP

G.Cクルコマは、四季を問わず使用可能なスピナーベイトです。

シルエットはコンパクトで、他メーカーのスピナーベイトと比較すると主張が少なく、センシティブな状況下でもしっかりとバイトを誘発させることが可能。

また、巻き抵抗の軽いハイピッチブレードを採用していることで主張は少ないが、かくはん効果が高く、ターゲットに気付けを与えることも可能です。

トレーラーにはAKチャター同様、ライアーミノーやヤバクネ、ダニーなどがおすすめ!

サイズ:8g、13g*どちらもダブルウィローリーフ仕様

沈み蟲(しずみむし)

参照:isseiのHP

沈み蟲は、細かく動く脚を3対つけたイモ虫ワームで、シンプルながら爆発力のあるよく釣れるワームです。

高比重マテリアルと流線型ボディにより驚異的な飛距離が得られるソフトベイトで、ボディの細い方からオフセットフックをセットして使用します。

ノーシンカーでは脚をピリピリ動かしながら水平気味にフォール、ボディの太い方にネイルシンカーを装着する(この手法を沈み蟲の神セッティングという)とバックスライドセッティングとなり、驚異的な釣果を叩き出します!

サイズ:1.8in(約0.45g)、2.2in(約0.9g)、2.6in(約0.9g)、3.2in(約01.3g)*()内はオススメのネイルシンカーウエイト

スパテラ

参照:isseiのHP

スパテラは、上下 (左右)非対称のリトルパドルテールのストレートワームです。

シルエット以上にアピールするテールが特徴で、トゥイッチやショートジャークで水を押し、プロップアクションで魚にアピールします。

また、スローリトリーブでは微振動を起こしながらスイミング。

反則なまでの釣れる実績は、初めての野池などでバスがいるのかいないのかわからない状況での探りなどでとても重宝します。

サイズ:3in(#6〜4)、4in(#2)、5in(#1) *()内はオススメオフセットフック

G.C.ミノー75

参照:isseiのHP

G.C.ミノー75は、初代G.Cミノー89のサイズダウン版ではなく、ボディやリップを新たに設計。

初代よりハイピッチアクションができることで、より逃げ惑い感を演出することができます。

またスロー巻きにも対応し、ヨタヨタと死にかけの小魚を演出。

多彩な状況下で活躍してくれる最高なミノーです!

タイプ:スローフローティング5 g、全長75mm

まとめ

issei[一誠]は、釣り好きなら一度は使ってみたいメーカーです。

またユニークなデザインや機能だけでなく、釣りのプロフェッショナルが作るルアーだからこそ、釣りの楽しさや感動を味わうことができる素晴らしいメーカーです。

みなさんも是非、issei[一誠]のルアーを試してみてください!

それじゃーね(^^)v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です