一誠の沈み蟲(シズミムシ)とは?爆発力溢れる虫系ワームの魅力と使い方

ども、こんにちは!あおいマン(@aoiman_fishing)です!

釣り好きのみなさん、今回は一誠(issei)の「沈み蟲(シズミムシ)」についてご紹介します。

この高比重マテリアルを用いた虫系ワームは、その独特な特性により幅広い釣りシーンでびっくりするような効果を発揮しております。

私も大好きな沈み蟲、このルアーの特徴や使い方、相性の良いタックルなどを詳しく解説します!

沈み蟲の特徴

参照;一誠

細かく動く脚を三対つけたイモ虫ワーム系ボディ!

そんな沈み蟲は、特有の特徴により多くのアングラーに愛されています(間違いなく私もその一人)。

特徴その①: 驚異的な飛距離

高比重マテリアルの採用により、驚くほどの飛距離を実現します。

遠くのポイントへも簡単にアプローチ。

もう形が飛びますよね?

ほんとに気持ちよく飛ばせますよ!

特徴その②: スムーズなフォール

流線型ボディの設計により、水抵抗を減少させ、スムーズなフォールを実現します。

この自然なシンキングアクションが食わせのポイントです。

特徴その③: 独自の動き

脚をピリピリと動かしながら水平気味にフォールする動きに魚も興味津々。

また、ボディの太い部分にネイルシンカーを取り付けることで、バックスライドセッティングが可能です(ぞくにいう神セッティング)。

特徴その④: バリエーション豊かなサイズとカラー

1.8インチから3.2インチまでの4つのサイズと、20種類以上のカラーバリエーションが用意されています。

シーンによって使い分けが可能。

おすすめは「リザーベイト」!

理由は簡単、大好きな赤松健さんが地元中筋川で使っていたからです!

もちろん自分も使ってます!

沈み蟲の使い方

参照:一誠

様々な使い方のできる沈み蟲。

そのバリエーションについて、詳しく説明していきます。

使い方①: ノーシンカーでナチュラルに誘う

ボディの細い方からオフセットフックをセットし、ノーシンカーリグで使用すると、自然なフォールと微細な動きで魚を誘います。

この脚のバタバタ感がたまりませんね!

使い方②: ドリフトさせる効果的な方法

水流に乗せてドリフトさせることで、魚の注意を引くことができます。

流れ込みやポイント変化で特に効果的。

使い方③: バックスライドセッティングでカバー攻略

カバーや障害物に撃ち込んでバックスライドさせることで、警戒心の強い魚を誘い出すことが可能です。

ネイルシンカーをさす位置と重さのバランスが揃えば、スライドする距離が長く魚を長時間誘うことができます!

僕はもちろん神セッティングです!

使い方④: アクションを加える

フォールだけでも良い動きするんですが、シェイクやツイッチなどのアクションを加えることで、より魅力的な動きを演出できます。

沈み蟲の魅力的なポイント

沈み蟲の魅力をさらに深掘りしてみましょう!

動きの無い水域でも効果的

動きの少ない水域でも、その微細なアクションで魚を引き寄せます。

またセンシティブな状況下でも、しっかり繊細な動きをするのでとても効果的です。

高速なシンキング

塩成分が多く含まれているため、速やかなシンキングが可能。

これは急な水深の変化でもアピールが長続きますね。

虫系ルアーならではの食わせ力

なぜなんですかね?

イモ虫系ってよく釣れますよね?

この豊満なボディが持つ独特の食わせ力により、魚の食いつきを高めます。

引き付ける脚の動き

ピリピリとした脚の動きが、魚の好奇心を刺激し、攻撃的な反応を引き出します。

微力ながらこの挑発がバスは腹立つんでしょうね。

幅広い釣りスタイルに対応

参照:一誠

遠投性能が高く、岸釣りからオカッパリまで幅広い釣りスタイルで活躍します。

沈み蟲の価格とラインナップ

沈み蟲の価格とラインナップについては以下の通りです。

  • 1.8インチ:税別800円(8本入り)
  • 2.2インチ:税別800円(7本入り)
  • 2.6インチ:税別800円(5本入り)
  • 3.2インチ:税別900円(5本入り)

沈み蟲と相性の良いタックル

沈み蟲と相性の良いタックルについても見てみましょう。

ロッドとリール

沈み蟲のサイズにもよりますが、ライトリグ用の6〜7フィートの長さのロッドと、スピニングリールかおすすめです。

軽いものはフィネスで、重たい蟲はML・Mくらいのロッドが良いと思います。

あと遠投性能も重要ですよ。

ライン

10ポンドから14ポンドの範囲のフロロカーボンラインを使用することで、アクションを最大限に引き出せます。

僕は2.2inで13lbを使用してますよ!

フック

オフセットフックやテキサスフックを使用してノーシンカーリグにセットすることで、より自然な動きを演出できます。

  • 1.8インチ:#2
  • 2.2インチ:#1-1/0
  • 2.6インチ:#2/0-4/0
  • 3.2インチ:6/0

沈み蟲の対象魚種

沈み蟲は、特にバスやシーバスなどに効果的です。

バスはバックスライドアクションに反応し、水草や岩場などのカバーに隠れる個体を誘引します。

一方、シーバスは遠投して沈み蟲を使用することで、ゆっくりとしたフォールがシーバスの好奇心を刺激します。

また、水温が低い時期でも効果を発揮するため、寒い季節にもおすすめです。

まとめ

「沈み蟲(シズミムシ)」は、その高比重マテリアルを活かした特異なアクションと飛距離、多彩なカラーバリエーションにより、幅広い釣り愛好者に支持されています。

バスやシーバスなどのターゲットに向けて、その爆発力溢れる魅力を存分に活用してみてはいかがでしょうか。

それじゃまたね(^^)v

Hi there! I’m Aoiman (@aoiman_fishing)!

Fishing enthusiasts, I would like to introduce to you Issei’s “Sinking Worm”.

This insect worm using high specific gravity material has been showing amazing effects in a wide range of fishing situations due to its unique characteristics.

I also love sinking bugs, and I will explain in detail the characteristics of this lure, how to use it, and what tackle it is compatible with!

Characteristics of the sinking bug

The body is like a caterpillar worm with three pairs of finely moving legs!

The sinking worm is loved by many anglers due to its unique characteristics (I am definitely one of them).

Feature #1: Amazing flying distance

The use of high specific gravity material enables an amazing flying distance.

It easily approaches even distant points.

The shape already flies, doesn’t it?

You can fly it really comfortably!

Feature #2: Smooth fall

The streamlined body design reduces water resistance and ensures a smooth fall.

This natural sinking action is the key to attract fish.

Feature #3: Unique movement

The fish are intrigued by the horizontal fall of the lure with its legs moving in a twitching motion.

Also, by attaching a nail sinker to the thick part of the body, a backslide setting is possible (the “god setting”).

Feature #4: Wide variety of sizes and colors

Four sizes from 1.8″ to 3.2″ and more than 20 color variations are available.

They can be used in different situations.

We recommend “reservoir baits!

The reason is simple: Ken Akamatsu, my favorite angler, used it at his local Nakasuji River!

Of course, I use it myself!

How to use sinking bugs

The sinking bug can be used in various ways.

Here is a detailed explanation of the variations.

How to use 1: Luring fish naturally with a no-sinker lure

When an offset hook is set from the narrow end of the body and a no-sinker rig is used, the lure’s natural fall and subtle movements attract fish.

The flapping of the legs is very attractive!

Usage 2: Effective way to make it drift

Drifting the bait with the water current can attract fish’s attention.

It is especially effective in currents and point changes.

Usage #3: Back-slide setting to attack cover

By shooting the bait into cover or obstacles and making it backslide, you can lure fish that are wary of it.

If the position of the nail sinker and the weight of the sinker are balanced, the sliding distance will be long enough to attract fish for a long time!

I, of course, use the divine setting!

Usage 4: Add action

It works well on a fall alone, but you can create more attractive movements by adding actions such as shakes and twitches.

Attractive points of sinking bugs

Let’s dig deeper into the appeal of sinking bugs!

Effective even in motionless waters

Even in waters where there is little movement, the fine action of the sinking bugs attracts fish.

It is also very effective in sensitive situations because of its firm and delicate movement.

Fast sinking

The high salt content of this lure allows it to sink quickly.

This makes it appealing for a long time, even in sudden changes in depth.

Insect lure’s unique ability to attract bites

Why is this so?

Caterpillar lures are often used to catch fish, aren’t they?

The unique attracting power of this full-bodied lure makes fish more likely to bite it.

Attractive leg movements

The tingling movement of the legs stimulates the fish’s curiosity and elicits an aggressive response.

Although slight, this provocation must make bass angry.

Suitable for a wide range of fishing styles

With its long casting performance, it can be used in a wide range of fishing styles, from shore fishing to offshore fishing.

Price and lineup of sinking bugs

The price and lineup of sinking bugs are as follows.

1.8 inch: 800 yen (8 pcs.) 2.2 inch: 800 yen (7 pcs.) 2.6 inch: 800 yen (5 pcs.) 3.2 inch: 900 yen (5 pcs.)

Tackle compatible with sinking bugs

Let’s take a look at the tackle that goes well with sinking bugs.

Rod and reel

Depending on the size of the sinking bugs, we recommend a rod 6 to 7 feet long for light rigs and a spinning reel.

A finesse rod is recommended for lightweight ones, and an ML/M rod for heavier bugs.

Also, long casting performance is important.

Line

Use fluorocarbon line in the 10 to 14 pound range to get the most action out of it.

I use 2.2in and 13lb!

Hooks.

Use an offset hook or Texas hook set on a no-sinker rig to create a more natural movement.

1.8in: #22.2in: #1-1/02.6in: #2/0-4/03.2in: 6/0

Target species for sinking bugs

Sunken bugs are especially effective on bass and sea bass.

Bass respond to the backslide action and are attracted to individuals hiding in cover such as waterweeds and rocky areas.

Seabass, on the other hand, are attracted by the slow fall of the sinking bugs when cast a long distance.

They are also effective even in cold water temperatures, and are therefore recommended during the cold season.

Conclusion

The “SINKING MUSHI” is supported by a wide range of fishing enthusiasts due to its unique action and flying distance utilizing its high specific gravity material, and a variety of color variations.

Why not take full advantage of its explosive appeal for bass, sea bass, and other targets?

See you then!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です