こんにちは!つきいちキャンパーのあおいです。
キャンプ場では、焚き火と小さな明かりをともしてのんびり過ごすのが一番の喜び。
そんなわたしのオススメする「LEDランタン」をご紹介!

「LEDランタン欲しいけど数が多すぎて選べない。。。」
「おすすめサイト見ても情報が少なすぎてよくわからない。。。」
「実際に使用している人のレビューが知りたい。。。」
このような人はぜひ参考にしてみてください(^^)
まずは「LE」のLEDランタン概要です!

わたしが使用しているLEのLEDランタンは、「充電式のLEDランタンでスマホなどへ給電も可能」な照明アイテムです。。
価格は2千円台中〜3千円台後半で、Amazonでは15,000個以上の評価がついているモンスター商品!
しかも評価数がえげつなく多いだけでなく「星がなんと4.4」!w
あまりお見かけしない大人気ランタンです。
そもそも「LE(Lighting EVER)」って何?
あまり聞きなれない「Lighting EVER(ライティングエバー)」はアメリカの会社で、LED電球やLED照明器具を販売しています。
Amazonで検索するとアウトドアや防災用のLED照明器具がたくさん!
しかもどれも安くて高評価!
ブランド名は聞いたことがありませんでしたが、実績は確かなようです(^^)/
「LEランタン」の仕様とは?
自分が購入したLEDライトの仕様はこんな感じ。
項目 | LEDライト(品番:3300008) |
---|---|
サイズ | 9.5cm × 8.8cm × 18.4cm |
重量 | 550g |
素材 | プラスチック、ベースはラバー |
明るさ | 300lm – 1,000lm |
色温度 | 電球色(3,000K)、昼中色(5,000K)、昼光色(6,000K) |
給電方式 | USB充電 |
電池容量 | 3,600mAh |
連続点灯 | 最大12時間 |
防水防塵等級 | IP44 |
調光 | 無段階調光 |
点灯モード | 4つの点灯モード |

裏側のフタを開けるとUSBタイプAとBが!

光を拡散するためのケースを外すと優しい明るさに♪

ランタン下にカラビナが付属されているので天井からつるすことも可能!
「LEランタン」を実際に使ってみた感想

それではLEDランタンを3つ所有しているわたしが実際に使用してみた感想です。
「LEのLEDランタン」のよかったポイント
まず「LEランタン」のよかったポイントです。
- なんと言っても安い!
- コンパクトで軽量ながら1,000lmの明るさ!
- USB充電式で電池交換手間が不要!
- スマホの充電もできる優れもの!
価格については3,000円前後で、本格的なLEDランタンが手に入るので購入に対する敷居はかなり低いと思います。
自分が所有している「WAQ LED Lantern 2」は1万円くらいしましたので、それと比べると約三分の一で購入可能!
もちろん1万円のものと3千円のランタンでは機能が違いますが(^^;)
そしてサイズがコンパクトですよね♪
小さいにもかかわらず、1,000lmの明るさはビックリでした!
しかも360度明るくなりますので、ソロだと1台で問題なく使用できます。
さらに、給電方式がUSB充電なので電池交換の手間が不要。
ランタンの電池がなくなってもいざとなれば車で充電もできます。
これ地味に便利ですよね?
災害時にも頼りになりそう(^^)
最後にスマホ充電についてです。
バッテリー容量がそこまで大きくないため、本当にどうしようもなくなった時の保険のようなものですが、それでもないより絶対マシ!
点灯以外にもたくさんの魅力があるランタンなんですね♪
「LEのLEDランタン」のデメリット
続いて「LEランタン」を使用してみて感じた不満点(デメリット)です。
- ブランド力が弱い?
- 欲を言えば防滴ではなく防水までほしい
- 急速充電には未対応。。。
- 点灯時間が少し短い気がする。。。
まずブランド力ですが、「LE」って聞いたことありますか?w
自分は申し訳ありませんがまったく知りませんでした。。。(^^:)
Amazonの評価数がよくなければ絶対に購入していなかったと思います!
続いてIP44という防水防塵性能ですが、これは「防滴」にあたります。
欲をいえば防滴ではなく「防水」が欲しかった〜(><)
この金額なので文句はダメですが、雨の時は基本使用禁止ですね。。。
そして急速充電についてですが、最近わたしの所有しているUSBコンセントやケーブルは急速充電タイプのものが多く、それに未対応となるとアダプターを買い直ししないといけないので少し残念。。。
最後に点灯時間ですが、12時間は短い気がします。
せめて24時間は欲しいところ。
停電が2日以上続くと正直しんどいですね。。。
まぁ不満は多少あれど、一年保証もついているのでひとまず使い倒してみましょうか(^^;)
「LEランタン」と「WAQ LED Lantern2」を比較してみた

さて続いては安価な「LEランタン」と高額な「WAQ LED Lantern2」の比較です。
項目 | WAQ LED Lantern 2 | Lighting EVER |
---|---|---|
サイズ | 11.5cm × 8.5cm × 3cm | 9.7cm × 8.8cm × 19.8cm |
重量 | 330g | 550g |
LED種類 | 昼光色(5,700K) 昼白色(4,500K) 電球色(3,000K) | 昼光色(6,000K) 昼白色(5,000K) 電球色(3,000K) |
最大の明るさ | 1,650lm | 1,000lm |
最低の明るさ | 250lm | 300lm |
バッテリー容量 | 13,400mAh / 3.7v | 3,600mAh |
防水性能 | IP67相当 | IP44相当 |
製品の充電可能回数 | 500回以上 | ? |
使用可能時間 | 8.5-60時間(最高輝度-最低輝度) | 最大12時間 |
充電時間 | 約3時間 | 約8時間 |
入力/出力 | インプット:USBーC アウトプット:USBーA | インプット:USBーB アウトプット:USBーA |
購入金額 | 税込9,980円 | 税込3,899円(セールで2,625円) |
やはり大きな違いは「バッテリー容量」や「防水防塵性能」ですね。
バッテリー容量については3.7倍も少ない。。。
値段は約2.5倍なのに(^^;)
しかもWAQの方は防水と完全粉塵なので強い雨の日の使用も問題ありません。
やっぱり高いランタンはそれなりに性能もいいんですね〜。
とは言え、「LEランタン」の最大の魅力は「安さ」!
初心者キャンパーやお試し購入の人は「LEランタン」で十分だと思います。
(「WAQ LED Lantern2」についての詳しい紹介記事はコチラです)
「LE(Lighting EVER)ランタン」のまとめ

少なからず不満点もありましたが、それを超えるほどのコスパがそなわった「LEランタン」!

このLEランタンはこんな人にオススメです!
「テントなどの室内で使用するランタンが欲しい人」
「まずはお試しに安価なLEDランタンが欲しい人」
「防災用に数を用意したい人」
< LEランタンのメリット >
- なんと言っても安い!
- コンパクトで軽量ながら1,000lmの明るさ!
- USB充電式で電池交換手間が不要!
- スマホの充電もできる優れもの!
< LEランタンのデメリット >
- ブランド力が弱い?
- 欲を言えば防滴ではなく防水までほしい
- 急速充電には未対応。。。
- 点灯時間が少し短い気がする。。。
それでは!楽しいキャンパーライフを!